top of page
検索

12月23日の練習

  • keichiku2001
  • 2024年12月23日
  • 読了時間: 2分

 2024年最後の練習でした。歌いおさめに曲集「落葉松」を歌い終えた時、私の目は滲んでいました。富澤先生に出会えたこと、栄フロイデに出会えたこと、これらは私の人生の終盤に神様が与えてくれたギフトだと気付かされたからでした。大切にしたい!と心の底から思いました。終曲の落葉松を歌っている時、初めて数本だけれど落葉松の景色が見えました。雨が一滴頬に落ちて冷たいと感じたけれど、でも手は雨より温かくて生きていると感じました。歌は世界を作れて描けて表現できる、だから大好きなんだ!!と原点回帰できて2025年頑張るぞー!!ってエネルギーが湧いてきました。


 今日の練習の中心は「小さい秋みつけた」の譜読みから始まりましたが①和音が聞こえる歌い方②和音の変化を意識して響きの違いを活かす歌い方③日常会話としての発音ではなくて舞台でお客様に聞こえる発音練習でレベルの違う合唱に変化しました。先生も可能性を感じられて嬉しそうでした。富澤先生が「中田喜直って天才だ」「なんて美しい曲なんだ」と思ってらっしゃるイメージ通りの演奏ができてお客様にも伝えられたらと2025年への目標を持ちました。

 今年はコロナ禍を乗り越えて第2回の演奏会を成功させ、綺麗に歌う合唱団から想いを伝えられる合唱団への階段を上り始めることになってきました👏👏👏。

皆さまお疲れ様でした🙇🙇‍♂️🙇‍♀️

それでは元気に2025年1月6日にお会いしましょう!よいお年を!!!🐍

 
 
 

最新記事

すべて表示
4月7日の練習

団長より10月合唱祭の栄フロイデの発表曲は「ちいさい秋みつけた」「雪のふるまちを」ですと正式発表がありました。また第2回演奏会の為の曲集として冨澤先生より紹介された「心に花をさかせよう」は異論なく正式決定されました。  今日は受付に先生や団員のコンサートのチラシが綺麗にボー...

 
 
 
3月24日の練習

今日の発声練習では、ずり上がり音を作らないために、スタッカート練習がいかに効果的であるかを学んだ。余計な音が無くなるとスッキリクリアーになり透明感のある音色になる。なんだかその違いを皆で凄く共有したように思った。 そして更に嬉しい事が!!男声にまた入団者が現れる。演劇をやっ...

 
 
 
3月10日の練習

今日も発声練習時の富澤先生のアドバイスで開眼する。高音域で前回は息の通りだったけれど、今回は目の高さの位置に鉄棒が通っていると思って、目の左右に手を鉄棒を握る手にして置き、音を上げるときにクルっと握る!やってみたら、ワオー抜けたーーそしてブリリアントな音色💛...

 
 
 

Comments


© 2023 by The Girls’ Choir.  Proudly created with Wix.com

  • Twitter Clean
  • White Instagram Icon
  • w-facebook
  • White YouTube Icon
bottom of page