top of page
検索

6月6日の練習

isamumaekawa

今年の合唱祭には「こきりこ」を歌うことになりました。今日は「こきりこ」を通しで歌ってから個々のパートをじっくりと練習しました。印象に残ったところの抜き書きですのであしからずm( )m

 29ページのこの歌のメインの部分は、最初は男声と女声でテンポ感があっていませんでした。これは常々先生がおっしゃられている「心の時計」で歌えていないことが原因です。心の時計が合っていないことは、随所にでてきます。22pの冒頭4小節で雪がしんしんと降る情景の「しんしん」がソプラノ、アルト、テノール、バスに受け継がれてゆき、通して「しんしんしんしん・・・」と聞こえなければなりませんが、テンポが乱れるとうまくゆきません。

 また、各所の歌いだしの発声についても、呼気を吐ききって緩めれば自然に呼気がさっと入る横隔膜の状態からだそうとする音のイメージをはっきり描いて声を出すことを練習しました。

 31p3小節目からは平家の落ち武者たちが必死に逃げ隠れする状況を表現しテンポが速くなりますが、女声、男声で交互にクレッシェンドがでてくるところを意識して歌うことがもとめられました。

 なお最後にローレライの中からアニー・ローリーを歌いました。最初の斉唱の部分から合唱が始まる31pの1小節から3小節、3小節から5小節は同じメロディなのにハ長調からイ短調に変わる合唱の妙味をじっくりかみしめて歌うようにご指導されました。


練習しているときは、うまくゆくのですがこのレベルを次の回まで維持していくことが結構大変です。次回は3週間先ですが、元の木阿弥にならないよう頑張りましょう。なお夏ごろからは新しく唱歌メドレー「ふるさとの四季」を歌いたいとのお話がありました。詳細が決まりましたら楽譜は団で一括購入する予定です。







閲覧数:24回0件のコメント

最新記事

すべて表示

1月13日の練習

富澤先生の、今年2回目のご指導でした。今日はすごく笑いました!かつてなく!先生も止まらなくなって「自分でも何いってんだか分からない」と仰りながら次々と(笑)。 これは先生のテクニックで、演奏でうまくいってないところを「〇〇みたいですね」と例えば「ふっくら黒豆じゃなくてシワシ...

1月6日の練習

2025年の練習が始まった。初歌いは「ちいさい秋みつけた」。年末あんなに素敵に歌えていたのに何が素敵だったのかも思いだせないほどで頭が??? 要するに和音の響きの無い歌い方、和音の変化を活かせない感じてない歌い方が一番ネックになっていると思う。指摘されたその響きをイメージし...

12月23日の練習

2024年最後の練習でした。歌いおさめに曲集「落葉松」を歌い終えた時、私の目は滲んでいました。富澤先生に出会えたこと、栄フロイデに出会えたこと、これらは私の人生の終盤に神様が与えてくれたギフトだと気付かされたからでした。大切にしたい!と心の底から思いました。終曲の落葉松を歌...

Comments


bottom of page