top of page
検索

10月21日の練習

  • keichiku2001
  • 2024年10月22日
  • 読了時間: 2分

 今日は久しぶりにプラザホールでの練習で入口を開けると広い空間に気分が上がる。

富澤先生が既にステージにいらしていて、昨日の合唱祭でのフロイデの演奏の評価から練習が始まる。

何を練習してきたかが伝わる演奏だった(できたではありません)ので成功だったと。

繊細さと大胆さと歌心!

本番前のリハーサル室での第一声ppが???!で先生が姿勢と表情の作り方を指導されたら激変した。いつも思う。先生の教える技術が高いのか、フロイデの潜在能力が高いのか。どっちもすごい!!

体は年を重ねていくが、より良くしたいという思いを持ち続けられれば人は成長する。

年齢は高齢だけど老人はいないと。

先生の話を聞いて「心で歌い 心が歌う 成長し続ける栄フロイデ」とキャッチフレーズが浮かんだ!


練習は落葉松2曲目「あなたと わたしと 花たちと」に初めて入った。

通して歌って「こんなに明るく罪のない曲はなかなかないでしょう」と その通りと思った。各パートの音取りをし、楽譜上の注意点、歌詞「あなたとわたしと」部分の音量指定が下げてある。19ページMeno mossoは3拍目の裏拍からついていると考える。

歌詞「やさしく愛を」1回目mp 2回目mfで音量が違う。歌詞「こめながら」はsostenendo(音を保持して)の発想記号があるのにさらにテヌート(―)が付いているのでNaGaのaの音が切れないように。

「ら」から最初のテンポで。最後fでrit.が2回付けているので罪なく明るく朗々と歌いとばして大丈夫。

最後「飛騨高原の春」と「落葉松」を歌って終わりました。確実に上達しているなと思えて楽しかった!


余談 演奏会後の打ち上げで今まで会話したことがない方とお話でき、お顔と人柄と趣味が知れてとても楽しかった!

幹事様ありがとうございました!!

 
 
 

最新記事

すべて表示
4月7日の練習

団長より10月合唱祭の栄フロイデの発表曲は「ちいさい秋みつけた」「雪のふるまちを」ですと正式発表がありました。また第2回演奏会の為の曲集として冨澤先生より紹介された「心に花をさかせよう」は異論なく正式決定されました。  今日は受付に先生や団員のコンサートのチラシが綺麗にボー...

 
 
 
3月24日の練習

今日の発声練習では、ずり上がり音を作らないために、スタッカート練習がいかに効果的であるかを学んだ。余計な音が無くなるとスッキリクリアーになり透明感のある音色になる。なんだかその違いを皆で凄く共有したように思った。 そして更に嬉しい事が!!男声にまた入団者が現れる。演劇をやっ...

 
 
 
3月10日の練習

今日も発声練習時の富澤先生のアドバイスで開眼する。高音域で前回は息の通りだったけれど、今回は目の高さの位置に鉄棒が通っていると思って、目の左右に手を鉄棒を握る手にして置き、音を上げるときにクルっと握る!やってみたら、ワオー抜けたーーそしてブリリアントな音色💛...

 
 
 

Comentarios


© 2023 by The Girls’ Choir.  Proudly created with Wix.com

  • Twitter Clean
  • White Instagram Icon
  • w-facebook
  • White YouTube Icon
bottom of page